確定申告に使う用語のまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
       
         

こんにちわsunです😁

起業して、最初の確定申告!だけど、調べても調べてもわからない単語のオンパレード😭
しかも同じ意味なのに違う単語で解説されているものを多くあり、私は頭がこんがらがってしまいました。
もう何度も諦めかけましたが、確定申告はしなくてはいけないという焦りという地獄・・🤣🤣🤣

そんな体験から今回の記事では私を困らせた、単語たちを整理してみました!
(随時、更新していきたいと思います)
この記事がこれから起業しよう、副業を始めようという方への力になれれば幸いです。
それではいってみましょう!

  1. ア〜オ
  2. カ〜コ
  3. サ〜ソ
  4. タ〜ト
  5. ナ〜ノ
  6. ハ〜ホ
  7. マ〜モ
  8. ヤ〜ヨ
  9. ラ〜ロ

ア〜オ

(ア)
(イ)
【EDI:イーディーアイ】
同じ意味の言葉:Electronic Data Interchange、電子データ交換
(内容)
契約書や受発注書、納品書、請求書などといった帳票のやり取りを、専用回線やインターネットを用いて電子的に交換ができるシステムのことを言います。
Amazonで発注した商品の領収書がメール添付で送られるといったやりとりの企業間の専用回線のようなものです。

【印紙:インシ】
(内容)
収入印紙のことです。
領収書や契約書の受け渡しを行う際、5万円以上の金額が記載されていると貼付けが必要となります。
(5万円以上100万円以下で200円の収入印紙が必要となります)
郵便局、コンビニ等で購入可能です。
紙での領収書発行で必要となりますので、電子領収書を発行する場合は必要ありません。
またクレジットカードでの決済の場合もクレジットカードの利用がわかる紙があれば、必要ありません。

仕分けは一般的に「租税公課」、棚卸しで残っているものは「貯蔵品」となります。

(ウ)
【売上(高):ウリアゲ(ダカ)】
同じ意味の言葉:収入(※事業や給与)

(内容)
商品やサービスを提供して、お客様から頂いた金額。
給与の場合は雇い主から支払われた総支給額(額面)給与。

【売掛金:ウリガケキン】
(内容)
つけ払いのように後で受け取る金額のことです。
クレジットカードで支払われた場合など、売掛金計上します。

(エ)
(オ)

カ〜コ

(カ)
【買掛金:カイガケキン】
(内容)
つけ払いなどのように後で支払う金額のことです。
クレジットカードで支払った場合など、買掛金計上します。

【額面給与:ガクメンキュウヨ】
同じ意味の言葉:収入

(内容)
保険料や税金(所得税、住民税など)が引かれる前の総支給額の給与のことです。
手取り給与は上記、費用が引かれた後の給与を意味します。

【貸倒引当金:カシダオレヒキアテキン】
(内容)
売掛金(クレジット含む)などで売上げを計上した後、
将来、相手からお金が回収できなくなる可能性を考えて(倒産など)、
売掛金の一部を売上げとして計上しない項目です。

【課税:カゼイ】
(内容)
税金が課せられるという意味です。
ですので課税所得とは、税金が課せられる所得(収入)を意味します。

【寡夫(婦):カフ】
(内容)
配偶者を亡くした、夫もしくは妻で再婚をしていない方を意味します。

(キ)
【期首:キシュ】
(内容)
その年の事業の始まる日を意味します。
個人事業主では1/1〜12/31で1年を取りまとめますので
1/1を意味します。

【期末:キマツ】
(内容)
その年の事業の終わる日を意味します。
個人事業主では1/1〜12/31で1年を取りまとめますので
12/31を意味します。

【寄附金:キフキン】
同じ意味の言葉:寄付金
(内容)
募金活動をしている団体にお金を贈ることです。
ふるさと納税などこちらになります。確定申告で控除を受けるためには領収書など証明書類が必要となります。

(ク)
(ケ)
【減価償却:ゲンカショウキャク】
(内容)
固定資産を購入した場合、基本的にその年に全額経費として計上できません。
その場合、東京都により指定された耐用年数で選んだ償却方法(定額法・定率法)を用いて掛け算or割り算して計算した分のみ毎年、経費として計上できます。

使用する耐用年数は下記リンクを参照ください。
東京都主税局 耐用年数表

例として、10万円以上のパソコンを購入した場合であれば
「別表第一 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表」の13ページ
器具及び備品→事務機器及び通信機器→電子計算機→パーソナルコンピューター(サーバー用のものを除く)から
「4年」ということがわかります。

【源泉徴収:ゲンセンチョウシュウ】
(内容)
給与しか収入のないサラリーマンであれば、会社から支払われた給与をもとに自分で税務署に行き、確定申告をする必要がありません。
それは社員を雇う会社に社員の支払うべき税金を計算し、支払いを代わりに行う義務があるからです。
この給与からの天引き(税金を計算し、代わりに収める)ことを源泉徴収と言います。

源泉徴収票とは、その計算の内訳を記した書類のことを意味します。

(コ)
【控除:コウジョ】
(内容)
金額を差し引くという意味です。
所得控除では、所得から金額を差し引くということになります。
というのも、個人ごとに経済状況は異なりそれぞれの状況に応じて
納める税金を減らすために、もうけている項目となります。

種類で言えば、申告をする皆が受けられる基礎控除や高額な医療を支払った場合受けられる医療費控除、扶養する夫や妻がいる場合受けられる配偶者控除などがあります。

【固定資産:コテイシサン】
(内容)
お客様と売買する商品以外で、事業を行う上で必要な機械や備品など1年以上現金化することがないもの
を固定資産として計上します。
その大まかな基準としては、購入金額が10万円以上で耐用年数が1年以上のものが使われます。

【COM:コム】
同じ意味の言葉:Computer Output Microfilm(電子計算機出力マイクロフィルム)
(内容)
パソコンから出力することで作成するマイクロフィルムのことです。
紙文書を永久保存する媒体として信頼されています。

サ〜ソ

(サ)
【債権:サイケン】
(内容)
お金などを受け取る権利です。

【債務:サイム】
(内容)
お金などを支払う義務です。

(シ)
【事業:ジギョウ】
(内容)
仕事の総称のことです。

【事業主貸:ジギョウヌシカシ】
(内容)
事業主に貸したお金のことです。
例えば、仕事用のクレジットカードでプライベートの商品を買うと事業主貸となります。

【事業主借:ジギョウヌシカリ】
(内容)
事業主から借りたお金のことです。
例えば、プライベート用のクレジットカードで事業用の商品を買うと事業主借となります。

【収入:シュウニュウ】
同じ意味の言葉:売上
(内容)
商売によって得たお金の総額のことです。

【所得:ショトク】
同じ意味の言葉:儲け、利益、手取り給与」
(内容)
売上から経費を引いた金額になります。

(ス)
(セ)
(ソ)
【租税公課:ソゼイコウカ】
(内容)
仕分けの項目の一つで事業に関わる税金関連を意味します。
例えば、個人事業主ですと固定資産税、事業税は租税公課になりますが
住民税などは租税公課にはなりません。

タ〜ト

(タ)
【棚卸:タナオロシ】
(内容)
期末に商品の在庫を確認することを言います。
確認した在庫から、金額の計上をすることで確定申告に必要な資産額を決定します。

(チ)
【地代家賃:チダイヤチン】
(内容)
仕分けの項目の一つになります。
事業で使用する賃貸物件の家賃などがこれにあたります。
更新料は20万円未満の場合は地代家賃で処理ができます。

(ツ)
【通信費:ツウシンヒ】
(内容)
仕分けの項目の一つです。
例えば、事業で使用する携帯料金がこれになります。
そのほかにハガキや切手代も通信費となります。

(テ)
【手取り給与:テドリキュウヨ】
同じ意味の言葉:所得、利益、儲け
(内容)
売上から経費を引いた金額になります。

【電子計算機:デンシケイサンキ】

同じ意味の言葉:コンピュータ、パソコン、PC

(ト)
【当座預金:トウザヨキン】
(内容)
事業の決済用口座になります。
普通預金のように利子がつきませんが、手形や小切手の引き落としなどに利用ができます。
また普通用金と違い、銀行が破綻しても全額保証されます。

ナ〜ノ

(ナ)
(ニ)
(ヌ)
(ネ)
(ノ)

ハ〜ホ

(ハ)

【配偶者:ハイグウシャ】
同じ意味の言葉:妻もしくは夫
(内容)
戸籍上の婚姻関係にある人のことを意味します。

【配当:ハイトウ】
(内容)
会社が株式を持つ株主に利益を分配することをいいます。
配当金は分配されたお金のことを意味します。

(ヒ)
(フ)
【扶養:フヨウ】
(内容)
配偶者や子など、所得が少ない場合、妻や夫から生活の援助を受けることを言います。
また家族に関わらず、6親等内の血族と3親等内の婚姻によってできた親戚まで扶養することができます。

配偶者の扶養がある場合、配偶者控除、親族の扶養がある場合、扶養控除を受けることができ、支払う税金を安くすることができます。

(ヘ)
(ホ)

マ〜モ

(マ)
(ミ)
(ム)
(メ)
(モ)
【儲け:モウケ】
同じ意味の言葉:所得、利益、手取り給与
(内容)
売上から経費を引いた金額になります。

ヤ〜ヨ

(ヤ)
(ユ)
(ヨ)

ラ〜ロ

(ラ)
(リ)
【利益:リエキ】
同じ意味の言葉:所得、儲け、手取り給与
(内容)
売上から経費を引いた金額になります。

【利子:リシ】
(内容)
お金の貸借が行われた場合、その対価として借り手が貸し手に支払うお金になります。
普通預金においては預金利息がこれにあたります。

(ル)
(レ)
(ロ)

本日も読んでくださりありがとうございました。
皆さんの新しい事業のスタートに少しでもお役立てできれば幸いです!

ではまた他の記事でお会いしましょう😁

dan&sun

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す